【決定版】デグーの飼育に必要なものまとめ|デグー初心者に捧ぐ!

【決定版】デグーの飼育に必要なものまとめ|デグー初心者に捧ぐ!

デグーを我が家に迎えて早7年。
デグーの性格には個体差があると飼育していて感じます。妙〜に自分を持っているデグーって多いですよね。

フードの嗜好以外に、ケージ環境にこだわりを持っているデグーも結構います。

本記事では、7年間デグーの顔色を伺い続けた筆者が、デグーの飼育に必要なアイテムを総まとめして紹介していきます。
これからデグーを迎えようとしている方や、すでにデグーと暮らす飼い主さんのヒントになれば、嬉しいです!

degubase筆者情報



目次

デグーを迎える日の準備について

初めてデグーを迎える時、まず発生した問題は「何に入れて連れて帰る?」でした。お迎えキャリーは、日頃連れて歩くわけじゃないから買い損かな……なんて。

結局、初代のデグーをペットショップから迎える時には、「100均の虫カゴ」で家まで運びましたw

ショップから家までの距離が徒歩5分程度だったこともあるのですが、お迎えはなんとかいけました。

実際は、ペットキャリーはデグーが2〜3匹入れるくらいの広さが必要だと思います。

デグーは結構目がよく見えています。聴覚の次くらいに視覚を頼りにしているんですね。
慣れない閉所や暗所にパニックを起こしてしまうデグーも珍しくありません。

こういうキャリーは懐いてから使うのがオススメ
可愛い!狭い空間に慣れている子ならいいのかも。突然入れられたらめっちゃびっくりすると思う。

小動物用で検索するとこういうのが売っています。筆者も持っているのですが、実際入れてみると結構狭いんですね。
壁が布製で頼りないのも、中に入っていたら怖いかもと思います。

お迎えの時は、小動物専用のキャリーにこだわるよりも “十分な広さ”を意識してあげたほうがデグーの精神ダメージを抑えることができると思います。たとえば衣装ケースとか、広いし光も通すしいいかもしれませんね。

通院用の移動ケージは用意しておいて損ナシ!

デグーを飼うと多くの飼い主さんが動物病院への通院を経験します。
しかも、“急遽”動物病院に連れて行くことが多いですから、デグーが元気なうちからキャリーを用意しておいた方が安心です。

体調の悪いデグーがパニックにならず、安静にできる専用キャリー。
購入したら、部屋んぽの時に出入りの練習をして慣れさせてあげると完璧です。我が家もいざという時のために用意してあります。

デグ友さんの愛用品、サイズが絶妙で我が家でも購入しました!
通院によく使っているのを見かけるこちら。給水器付けられるし程よい広さで良き。

お迎えは広くて明るいケースを用意しよう!
通院用キャリーは部屋んぽで慣れさせてあげよう

デグーの飼育に必要なものチェックリスト!

「デグーの安住の地」であるケージのアイテムについて語っていきます!

デグーのサイズや年齢、性格などを考慮して、ケージが快適かどうかいつでも気にしてあげましょう。運動が苦手なデグーの場合、ケージレイアウトをコロコロ変えないのは怪我防止のポイントです

我が家の始祖デグーは、大型でお尻が重くてジャンプが超苦手。
よく木製ステージから転がり落ちています。デグーの落下事故も実は近年増えていますから、あまり彼らの跳躍力をアテにしないようにしましょう。

【ケージ】デグーの聖域!テリトリー!

かつて、デグーは野生化ではアンデスの岩場に生息していると言われていました。

そのため、ケージも岩場を意識した高さのあるものが理想的だと。ペットショップで高さのあるケージを勧められたことがある方も多いのではないでしょうか?

しかしどうやら、野生のデグーは緩めの山岳地帯を駆け回り、地面に穴を掘って暮らしているようです。実は、昇降運動はそこまで得意ではないということが知られ始めています。

成体デグーの体重は180〜300gと個体差があります。
300gを超えると鶏むね肉一枚くらいの存在感で、40ハイのケージだと明らかに窮屈そうです。

スリムな子であれば40ハイのケージでも全く問題ないのですが……。

単頭飼い、スリムなデグーにおすすめのケージ
普通サイズのデグーの単頭飼いであれば十分な広さ。賃貸にも圧迫感なくおけるサイズです。

以下に当てはまる場合、60ハイメッシュのケージがオススメですよ!

  • いつか多頭飼いにしたいと考えている
  • 子供のうちからすでにでかいような気がする
  • 部屋んぽが好きでケージ内でも動きまわるタイプの子
多頭飼いの予定、大きいデグーにおすすめのケージ
巨デグ、多頭飼いにはこちら。広さ十分なのでレイアウトしやすいです。

【木製ステージ】デグーのケージ内での“導線”

ケージに設置できる木製ステージはいろんな種類のものがあります。
ステージはケージ内でのデグーの通り道ですが、デグーの個体差によって設置の場所は気をつけてあげたいところ。

「ジャンプが苦手なデグー」「太っているデグー」は木製ステージに頼って移動します。軽いデグーはヒョイヒョイ登るので、個人差なんですね〜。

我が家の失敗談、デグーが落下!
我が家の大型デグーは飼い主の見ていない間に木製ステージから何回も落ちてしまったようで、2週間くらいびっこひいていた経験があります。ケージのレイアウトを変えて、特に注意深く見てあげなかったのがいけなかったようです。
飛び移るのになんども失敗したようで、気付いた時には後ろ足がガクガクしていて消え入りそうな声で鳴いていました……。レイアウトを変えた日は「無理がないかどうか」しばらく見ていてあげないとだめですね!

おすすめ木製ステージを紹介
大きめのステージ。デグーがテロンと縦に寝られるサイズ。これより小さいステージもあります。
角っちょに広々スペースを作れるアイテム。高確率でトイレになりがち。

商品名はチンチラステージですが、デグーが寝そべるのにちょうどいいサイズ感。

ケージの角に設置できるステージは安定した足場になるのでいい感じです。

【給水器】安易に選ぶと失敗する!

給水器はデグーの必需品ですね。

基本、お好きなメーカーの物で良いと思うのですが……。

我が家の給水器はもうずっとこれ!
水漏れやつまりのタラブルが圧倒的に少ないマルカン。120ml、300mlの2種類あるので多頭単頭で使い分けるのが◯

我が家の失敗談、いつから水が出てないの…?
我が家にデグーが来たばかりの頃、一生懸命水を飲んでいる姿をなんとなく見ていました。「あれ、水出てる?」。給水器の中にコポコポ、っていう気泡が現れていない……!
慌てて確かめたら、水をいっぱいまで入れすぎると水が出なくなってしまうタイプの給水器だったことが判明したのでした。
もちろんそんなこと説明書のどこにも書いてありません。先端のボールに不都合が出やすい商品もあるので、安い給水器には要注意です。

“浄水触媒”で清潔度アップ!

給水器の中に入れる浄水アイテムもあります。
ある日行きつけのコジマで全部の動物の給水器に入っていたんですよw、……まあ買いますよね。

デグーに「おっ、味変わったね!」と言われたわけではないのでなんとも言えませんが、綺麗なお水をあげたい方はゲットしてみるのがいいかも。

なんとなく給水器が汚れにくい気がする
お水が緑になるのを防げるアイテム。やや高価だけど、梅雨時期はかなりお役立ちです。

【ホイール】デグーは運動不足で太る!

デグーのケージに欠かせない回し車。
最近では、回し車不要論もあるようですが、筆者的には合ったほうがストレス解消になっていいと思います。

気をつけるのはサイズと安全性。ハムスター用では絶対に小さいのでやめましょう!
小さいホイールで走ることで背骨や関節を痛めてしまうことがあります。

25センチかそれ以上のサイズのホイールを準備してあげることをおすすめします。

我が家で使っているのは、こちらの黒い金属製のメタルサイレント。

音がとにかく静かな回し車!
音が静かで見た目がイケてるブラック。まれに回転部に挟まることがあるので赤ちゃんデグー以外のデグーに使うのがおすすめ。

赤ちゃんデグーがいるケージでメタルサイレントを使うのは危ないので避けましょう。
特に産後に親子で同居している期間は、子供がホイールの隙間に挟まって、大人が気づかず回してしまうという事故も起こり得ます。

一応、赤ちゃんに気を遣うデグーもいるのですが、多くの場合あまり気にせずガンガン走ってしまいます。

授乳期のデグーがいる、単頭飼いでもデグーがまだ子供の場合は、プラスチック製の回し車が安全です。

安全設計のプラスチック製ホイール!
安全設計のプラスチック製。齧りたがりのデグーにはいいおもちゃになることもあるので様子を見て…。

これなら隙間がなく子供も挟まりません。ただ、ちょっと音がうるさいんだよね……。
デグーの回し車どっち派?ホイールの使用感と比較、カスタマイズアイテムも紹介

【デグーサンド】デグーのお風呂は砂!

筆者は、いつかペットをお風呂に入れることを子供の頃から夢見ていました。デグーが丸洗いNGと知った時、膝から崩れ落ちましたよ!

デグーのお風呂は「砂浴び」。
「デグーサンド」という、デグーの砂浴び用の商品が売られています。

ハムスター用の砂の方が安価ですが、デグーの体はハムスターよりも大きいのでかなり砂が舞います。黙ってデグー用を用意するのが吉です。

デグーの浴び砂、汚れ落ちが甘い場合のテクニックもあるよ
デグー用のバスサンド。やや砂が大きめなので、ハムスター用と混ぜて使う飼い主さんも。

砂は他にもいろいろあるのですが、デグーサンドとさらに砂が細かい「チンチラサンド」を混ぜて使うことで、デグーの汚れがよく落ちるようになります。

おしっこ臭いデグーにおすすめの方法です。以下の記事に、砂浴びについてもっと詳しく書いてあります!
デグーの砂浴び疑問解決!ボトル何使ってる?砂は常設していいの?

【ハンモック】これであなたも気が利く飼い主

デグーのハンモックは防寒的にも可愛さ的にも優秀なアイテム。
ペットショップではあまり設置されていませんが、飼い始めたら用意してあげるのがいいと思います。

市販品で可愛いものがいっぱいありますよ!手作りされている飼い主さんもいるので、メルカリを探してみるのもおすすめ。

単頭飼いにぴったりのコンパクトサイズ
ペットショップでよく使われているハンモック。1匹用のちんまりサイズで洗いやすい生地毛羽立たないのでウエットティッシュで拭き取りもできます。

上記のハンモックは、固定する棒が木製なので、齧り癖があるデグーには向かないかも。

お布団タイプは防寒対策にも!
ぎゃわいい!SNSでよく見かけるお布団式ハンモック!

留め具が金属のものを選ぶと、もちがいいのでおすすめ。

デグーは野生下では穴の中で眠るので、潜って寝られるハンモックは喜ばれますよ!

ハンモックは消耗品!我が家では100均のアレを常用

我が家でも市販のハンモックを使いましたが、結局100均のペットタオルをクリップで留めて自作したものに落ち着いています。

作り方、というほどでもない使い方紹介記事はこちら!
デグーはハンモックが大好き!おすすめ市販品紹介&100均手作りハンモックの作り方

100均アイテムなら、ズタズタになる前に惜しみなく捨てられるのが清潔だし、イイ!

ハンモックに子供が集まるとこんな感じ!

おじさんデグーはこんな感じに使いますw

デグー気持ちいい、飼い主可愛い!これぞ、WIN-WIN!

【木製ハウス】無いとデグーは寒いの?

小動物用の木製ハウスもかなり種類がありますね。
最初のうちは、1ケージに1台置いていました。ハンモックを設置するようになってからは「寝る場所がなさそうだな」と思う時に設置しています。我が家では、必須!という感じではないですね。

冬場は常時入れてあげていますが、夏は蒸れそうなので外したりします。

妊婦のデグーや高齢デグーのケージには夏でも静養用に入れてあげるのがおすすめ。

オススメ木製ハウスいろいろ
上が蓋になっていてパカっと開くので洗いやすい◯デグーのプライベート空間作りはストレス軽減に効果的。
底がなくてカポっと被せるタイプ。デグーが溜め込んだ宝物を一瞬にして白日の元に晒す。
デグーには少し小さいですがフォトジェニック。ケージにちょっと踏み台が欲しいときにいいかも。

我が家で使ったことがあるのはこの辺り。

ケージの地面に置いて踏み台(ステージ)兼ハウスという感じで使えます。

デグーお迎え前の必須アイテム〜防寒編〜

デグーの温度管理は飼い主さんが一番悩むことだと思います。
冬にケージの中に暖かい場所を作ってあげることはもちろん、夏の低体温症や温めすぎ問題についても考える必要があります。

温度管理については筆者がかなり熱く経験をまとめていますので、記事をいくつか貼っておきますね!
寒い冬を乗り切る“デグーのケージカバー”を作ろう!保温電球の熱効率がアップ
猛暑!デグーの熱中症を防ぐ“暑さ対策”と絶対やってはいけないこと3つ
デグーの低体温症の原因・症状とは?冬以外にも注意したいケージの温度管理
デグー飼うのに電気代が気になる方。DEGUBASEの暖房代対策をご紹介します!

ここでもデグーに必要な暖房器具を紹介していきます!

【保温電球】を用意しよう!

まず、ケージ内の空気を暖めてくれる必需品がこちら。

何よりもこれを一番に買って……
中にヒヨコ電球が入っている暖房器具。引っ掛けるタイプで、ケージの中にも外にも付けられます。

20W、100Wなどありますが、60Wがよく暖まり火傷の心配も少なくてオススメです!

保温電球と次に紹介する「サーモスタット」はセットで購入しておきましょう。

【サーモスタット】気温の一定管理が簡単!

保温電球は、単体だとずっと点きっぱなしです。

暑くなったら勝手に切れて、また寒くなったらオンにしてくれるアイテムがこれ。サーモスタット。

ケージの気温を一定に保つ必需品!
「◯度になったら自動でオフ」「下がったら自動でオン」ヒヨコ電球のオンオフをコントロールしてくれる超便利アイテム。

設定した温度に暖まったらヒーターをオフしてくれます。

我が家は「25度」に設定していますよ!保温電球の管理は、これに丸投げ

【敷くタイプのヒーター】デグー冬の定位置!

夏でも冬でもデグーのお気に入りが、このペットヒーター!

じんわり暖かくなるので寝床に最適
我が家では、全てのケージに一年中このペットヒーターが入っています。

微妙な寒さもこれがあれば安心!
冷える春先、秋口にもこれがあれば安心。寒いと思ったらデグーが自分で温まりに行きます。

リバーシブルヒーターは裏と表で表面温度が違います。

高温面は34℃、低温面は28℃になっていて使い分けることが可能。

ペットヒーターに100均アイテムでさらに暖か!

ペットヒーターに「子供用ネックウォーマー」をつけてあげるとお布団度がアップ!掃除のたびに洗えて清潔だし、ふかふかで暖かそうです。

写真の子供用ネックウォーマーはダイソーで購入しました。
冬季限定のアイテムですが、「洗顔用ヘアバンド」なら年中手に入りますし、パイル地でふわふわ!

それでは、ハッピー・デグーライフ……!

デグーのハウスの話カテゴリの最新記事